学生にとっても社会人にとっても大きなストレスとなる「締め切り」。
どうしても締め切りギリギリになっちゃう・・・間に合わないんじゃないかってすごく焦ってつらい〜!
学生の内に締め切りを守れないのを治したいよ〜余裕を持って取り組むにはどんな対策をすればいいの?
今回はそんな締め切りでお悩みの学生・社会人におすすめの本「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」からヒントを探っていきましょう!
①学生・社会人に使える締め切り対策とは?超有能社員の実践法!
著 者 :中島聡
題 名 :『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか:スピードは最強の武器である』
出版社 :文響社
発売日 :2016-06-03
ページ数:288頁
著者の中島聡さんは、以前マイクロソフトで働いていました。パソコンのダブルクリックや右クリックを生んだ、とても優秀な方なんですよ。
マイクロソフトってことは、ビル・ゲイツと働いてたの!?すごいね!
この本では、中島聡さんが実際にやっていた締め切りを守るための対策が紹介されています。
その名も「ロケットスタート時間術」です!
ロケットスタート時間術
時間に余裕があるときに全力で進めて、後半は締め切りに向けて整えていく
中島聡さんは多くの人がやりがちな締め切り前のラストスパートではなく、ロケットスタートを強く推奨しています。
実際に、締め切りまでの2割の期間に内に8割の完成を目指して動いていらっしゃったそうです。
2割の期間で8割完成ってことは・・・10日の仕事を2日でだいたい形にしていたってことか。
それができたら、締め切りで苦労してないよ!優秀過ぎて無理!まねできない!
そんな声もあろうかと、色々試行錯誤してみました!ここからは私の所感です。
本の中では、15分で時間を区切り作業していく手法が紹介されています。それを実際に日常に取り組んでみると体感として大きなメリットがありました。
締め切りを守れないのを治したいなら、まず早い段階で15分だけでも取り組むことが有効だと感じています。
15分だけでも早い段階取り組むと・・・
①嫌な作業も”15分だったらやってみるか”と思える
➡作業の腰の重さ軽減!
②作業にどれくらいの時間が必要だったのか分かりやすい
➡時間管理しやすくなる!
①15分という区切りがあるので、漫然と作業しない
➡作業時の集中力がUPする!
④15分と15分の作業の合間に短時間の休憩をとれば、疲れない
➡作業効率がUPする!
この締め切り対策だったら取り組めそうな気がする!
よかったです!締め切りを守れるようになるために、まずはロケットスタートがしやすい土壌を作りましょうね!
②社会人必見!心のゆとり持って締め切りを守るには?
ここまできてアレなんですけど・・・私は割とロケットスタートタイプで締め切り守れる方なんです。
はあ!?何だって!?裏切り者!!!!
ごめんなさい!学生の時はそれで良かったんですけど、社会人になって「無茶な仕事が増える」「負担が重くなっている」ことで悩んでいました。
・・・締め切りを守れるようになったら、今度は別の悩みが生まれるんだね。
でも「ロケットスタート時間術」は、締め切りを守っていると仕事が重くなるという悩みにもうまく機能する方法なんです!
締め切りよりも早く提出することで、次の締め切りはもっと早く設定されてしまいます。
ここで、大変なループが生まれちゃうのか。
だから、私も無限に続く短距離走みたいな働き方になっていたんですよね・・・。でも、常に120%で働き続けるのは限界があります。
ずっと全力で働き続けるのではなく、最初にロケットスタートをして締め切りに合わせて後半流す。この緩急が、安定して続けられる流れを作ってくれます。「ロケットスタート時間術」は、心のゆとりを生み出してくれる対策なんです。
思いっきり集中したら反動がくるけど、締め切りまでの後半で回復できるのか!よくできてるね!
安定的に仕事を片づけていくことを優先した方が自分にとっても会社にとっても良いんだと気付けてとても気持ちが軽くなりました!
私も今後「ロケットスタート時間術」を仕事で使うならこのポイントは意識して実践しよう♪
③締め切りの対策や体験談が満載!「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」
今回は、中島聡さんの「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」をご紹介しました。
本には「長期のプロジェクトの時はどうしたらいいのか」「会社での1日の時間の使い方」「学生時代の効率的な勉強」など様々なシチュエーションでの話や、マイクロソフトでビル・ゲイツと対峙した貴重なエピソードも記載されています。
いつもギリギリで締め切り前に焦る方
心に余裕を持って働きたい方
今回紹介した本は、Kindle Unlimitedでも読むことが出来ます!(2024年3月時点)
Kindle Unlimitedなら980円で他の本も楽しめますよ!
30日間の無料体験もあるので、せっかくならお得に沢山の本を楽しんでください♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
\無料体験中ならタダで本や雑誌が読み放題/